WSLディストリビューションをDドライブに移動する方法

この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

WSL(Windows Subsystem for Linux)でインストールしたUbuntu-24.04や他のディストリビューション(Debian、Kali Linux、Fedoraなど)を、CドライブからDドライブへ移動する手順を解説します。
「Ubuntu-24.04」の部分は、ご自身が移動したいディストリビューション名に置き換えて実行してください。

WSLの概要とコマンドの情報を知りたい方はこちら

WSL2・ディストリビューションのインストール

まず、WSL2とディストリビューション(今回は、Ubuntu-24.04)をCドライブにインストールします。
PowerShell(管理者権限)で以下のコマンドを実行してください。

wsl --install -d Ubuntu-24.04

※別のディストリビューションを使用する場合は、Ubuntu-24.04を変更

ディレクトリの作成

まず、DドライブにWSL用のフォルダを作成します。
ターミナルやPowerShellで以下のように作成できます。

cd D:\
mkdir wsl
cd wsl

ディストリビューションのエクスポート

PowerShellで、現在のディストリビューションをエクスポート(バックアップ)します。

wsl --export Ubuntu-24.04 D:\wsl\Ubuntu-24.04.tar
  • 他のディストリの場合は「Ubuntu-24.04」を該当するディストリビューション名に変更してください(例:Debian、Kali-linuxなど)。

既存ディストリビューションのアンインストール

エクスポートが完了したら、Cドライブから該当ディストリビューションを削除します。

wsl --unregister Ubuntu-24.04
  • 他のディストリの場合は「Ubuntu-24.04」を該当するディストリビューション名に変更してください。

Dドライブにディストリビューションをインポート

エクスポートしたイメージをDドライブに復元します。

wsl --import Ubuntu-24.04 D:\wsl D:\wsl\Ubuntu-24.04.tar --version 2
  • 他のディストリの場合は「Ubuntu-24.04」を該当するディストリビューション名に変更してください。
  • --version 2はWSL2の場合です。WSL1の場合は省略できます。

デフォルトユーザーの設定(必要な場合)

インポート直後はrootユーザーでログインされる場合があります。
一般ユーザーでログインしたい場合は、WSL内で/etc/wsl.confを編集します。

sudo vi /etc/wsl.conf
# 以下を追記
[user]
default=ユーザー名
  • ユーザー名はご自身のLinuxユーザー名に置き換えてください。

最新版WSLの「–move」コマンドによる簡単移動(推奨)

WSLのバージョンが2.3.24以降の場合、エクスポートやインポートを使わずに、より簡単にディストリビューションをDドライブなど任意の場所に移動できます。

wsl --manage Ubuntu-24.04 --move D:\wsl\Ubuntu-24.04
  • 他のディストリの場合は「Ubuntu-24.04」を該当するディストリビューション名に変更してください。
  • 「D:\wsl\Ubuntu-24.04」は移動先のパスです。
  • 転送には時間がかかる場合がありますが、進行状況は表示されません。

注意点

  • ディストリビューション名はwsl -l -vコマンドで確認できます。
  • インポートや–move後はデフォルトユーザーがrootになる場合があるので、必要に応じて設定を変更してください。
  • 「Ubuntu-24.04」以外のディストリビューションでも同様の手順で移動できます。コマンド内の名称を該当するものに置き換えてください。

まとめ

エクスポート・アンインストール・インポートの3ステップ、または最新版WSLの「–move」コマンドで、WSLディストリビューションをDドライブへ安全かつ簡単に移動できます。
Cドライブの容量節約やストレージ管理の効率化に、ぜひこの方法を活用してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました