Categories: 雑記

Garmin Vivoactive 5の画面が表示されない時の対処法

Garminのスマートウォッチ「Vivoactive 5」で、突然画面が真っ暗になり、ボタンを押してもバイブレーションだけ反応するトラブルが発生することがあります。
この現象は「故障」に見えますが、簡単な操作で復旧が可能です。

症状の概要

画面が真っ暗で何も表示されなくなる場合、アクションキーやBACK(MENU)キーを押してもバイブレーションのみが反応します。充電器を接続しても改善しないため、不安に感じる人も多いでしょう。

対処方法:アクションキーを約15秒長押しで再起動

この症状は下記の手順で復旧できます。

  1. 右上のアクションキーを約15秒間長押しします。
  2. バイブレーションが1~2回反応したら手を離します。
  3. しばらく待つとGarminの△ロゴが表示され、再起動が始まります。

再起動後は△マーク(Garminロゴ)が数秒表示され、そのあと通常のウォッチフェイスが現れます。

再発防止のために

  • 定期的にソフトウェアを最新版にアップデートしましょう
  • 充電や運動後などに反応がなくなったら、落ち着いてアクションキー長押しを実行しましょう

まとめ

Vivoactive 5の画面が表示されなくなっても、アクションキーの長押しで再起動すれば解決できます。改善しない場合や頻繁に発生する場合は、Garmin ExpressやGarmin Connectでファームウェアのアップデートも検討しましょう。

こういった現象が発生していますが、これ以外はガーミンのスマートウオッチはかなりいいものがほとんどですので、気になる方は、こちらを参考に購入してみてください。

にいやん

出身 : 関西 居住区 : 関西 職業 : 組み込み機器エンジニア (エンジニア歴13年) 年齢 : 38歳(2022年11月現在) 最近 業務の効率化で噂もありPython言語に興味を持ち勉強しています。 そこで学んだことを記事にして皆さんとシェアさせていただければと思いブログをはじめました!! 興味ある記事があれば皆さん見ていってください!! にほんブログ村