Categories: 雑記

節電アイテム:ダイソー100均のUSBサーキュレータを徹底レビュー[スポーツやキャンプにも最適]

ダイソーにちょっと行ってみたら、すごく惹かれた商品を見つけて即購入したので紹介します!!

これから暑くなる時期におすすめの商品 サーキュレータです!!
クーラーとの併用で、部屋全体を冷やし 又 電気代の節約になると噂される商品ですね。
またこの夏は、電力がひっ迫していて政府からも電力使用量の削減等求められている状況ですのでいいのではないかと思い購入してみました。

私はこれまでも一つ部屋に置いて常時運転させて、換気とエアコン時の空気の循環に使っていました。
ですが、今まで置いていたのはちょっと大型で邪魔だったので変えたいなと思っていたので、今回のもとと入れ替えて、今までのものはリビングに引っ越ししてもらいました。
ちなみに今まで使っていたのはこちらです。

こちらは、山善のサーキュレータです。
こちら 決して悪くなく値段が安いもので、とてもいいものなんですが、実は14畳用で風は確かにおくれるのですが、大きくて6畳の部屋ではちょっと持て余していました。当たり前ですが・・・
今までは、弱でずっと回していましたが、6畳の部屋では十分すぎるくらいでした。

スポンサーリンク

USB式サーキュレータ

今回ダイソーで見つけたものは、こちらのUSB式サーキュレータです。
ちなみにお値段は、1000円(税抜き)です。

詳細・性能はこちらです。
弱と強だけですが風量調整もしっかりついて、給電がUSBでできます。
電力消費がDC 5Vの0.6A の3Wですので、昔のスマホについてきていたような古いUSB充電器(急速充電対応でないもの)で動くと思われます。

内容物

内容物はこんな感じです。

本体はしっかり袋に入れられていて、好印象で、以下のような簡単な日本語の取り扱い説明書も同梱されています。

本体紹介

本体はこんな感じです。給電用のケーブルは本体から直接生えていて抜き差しできないようになっていて、先端はUSB TypeAになっています。
これはちょっとマイナスポイント。抜き差しできるタイプにしてほしかった。。

ちなみにですが、このサーキュレータですが、首振りの機能はありませんが、上下には動くので、横から真上まで風向きを変えることができます。
上下で向きを変えれるので、夏でも冬でも使用できます。
(夏は横向き冬は上向きに使用すると良いらしいです。)
※一枚目が真上を向いている状態で、以下が横向きにした状態です。

大きさは以下のような感じで、500mlのペットボトルとほぼ同じ大きさです。

ちなみに、下にある丸いのがスイッチで、左側が弱 真ん中が停止状態 右が強という形になっています。
今は弱で使っていますが、十分な風が来ています!!
おそらく、6畳程度の部屋で使う分には十分なんじゃないかなと思います!!

スポンサーリンク

まとめ

まだ購入して1日も立っていないですが、ざっくり感想を記載します。

〇よかった点

  • 何より安い[1000円(税抜き)]
  • ダイソーで売っているので入手が容易
  • USB給電!!
  • 軽い
  • 風はそこそこ
  • 軽くてそこまで大きくないので、デスクや外出時の扇風機としても使用可能

〇悪かった点

  • ちょっと音が大きい
  • 安っぽい
  • 軽いぶん安定感が悪い
  • 角度がもう少し下までいってほしかった。。(真横まではギリギリいかないくらいです。)

上記私の感想を記載してみましたが、やっぱりダイソーで売っているだけあって、それなりのものを安く売っているなっていうのが一番の感想かなと思います。
またUSB給電にしてくれていることで、部屋の中だけでなくこれからの暑い時期に外に持ち出しして使用することができるのが非常にうれしいことです。
スポーツの場やキャンプでもポータブルバッテリーから給電できるので、ポータブルサーキュレータというような感じで外に持ち出て使うのがもっとも適した使い方なのかなとも思いました!!

これから夏に入って、大変な時期ですが家でも外でもサーキュレータをフル活用して暑い時期を乗り切りましょう!!

注意点
2022年の8月現在購入できていますが、ダイソーは商品入れ替えが激しい気がするので、すでに、購入できない場合がありますので、そこはご了承ください。

ちなみに、ダイソーのが嫌って方や店まで行くのがめんどくさいって方は、アマゾンでも同じようなものが売っていますのでぜひ購入してみてください。

にいやん

出身 : 関西 居住区 : 関西 職業 : 組み込み機器エンジニア (エンジニア歴13年) 年齢 : 38歳(2022年11月現在) 最近 業務の効率化で噂もありPython言語に興味を持ち勉強しています。 そこで学んだことを記事にして皆さんとシェアさせていただければと思いブログをはじめました!! 興味ある記事があれば皆さん見ていってください!! にほんブログ村